東洋大学教授/博士(医療福祉学)/理学療法士/社会福祉士/介護福祉士/介護支援専門員【古川和稔】






更新情報

 
 


このたびは、私のホームページに
お越し頂き、ありがとうございます!

私は、東洋大学に勤務する教員です。


人生は一度きり!すべっても一生懸命!」をモットーに、日々奮闘しております!

このホームページは、趣味で作った個人のホームページです。
本学の在学生の方はもちろん、介護福祉に携わる方や地域の皆様
のお役に立てるような情報を発信していけたら、と思っております。

お時間のある時に、のぞいて頂けたら嬉しいです!










 
■2025年3月


本を出版しました!



『目で見てわかる移動・移乗の介護』 (成美堂出版)

著者  古川和稔
発行  3月21日発売   
価格  1,650円(税込)

楽天ブックス
「目で見てわかる移動・移乗の介護」 購入サイト

Amazon
「目で見てわかる移動・移乗の介護」 購入サイト

紀伊国屋書店
「目で見てわかる移動・移乗の介護」 購入サイト

ヨドバシ.com
「目で見てわかる移動・移乗の介護」 購入サイト


■2022年4月

科研費に3期連続で採択されました!

「要介護高齢者の重度化予防・在宅生活継続に向けたケアマネジメント支援システムの開発」
日本学術振興会: 科学研究費補助金
研究期間: 2022年4月 - 2024年3月
代表者: 古川 和稔


■2021年4月

赤羽キャンパスに移転しました!


■2019年4月

科研費に2期連続で採択されました!

「ICTを活用した通所系サービスにおけるADL改善・重度化防止モデルの構築」
日本学術振興会: 科学研究費補助金
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
代表者: 古川 和稔



■2019年3月

4月から東洋大学で勤務することになりました。
初心を忘れず、いつも全力投球で頑張ります!


■2016年4月

科研費に採択されました!

「ICTを活用した要介護高齢者の在宅生活支援モデル」の開発」
日本学術振興会: 科学研究費補助金
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
代表者: 古川 和稔


■2014年4月

自立支援介護の実践を目指した「介護力向上講習会とちぎ分校」は、2年目に入りました!
25年度は新たに2つのオムツゼロ特養が誕生しました!
26年度は認知症ケアと常食化を目指して、引き続き頑張っていきます!


■ 2014年3月24日

「介護力向上講習会東北ブロック分校」の初年度が終了しました!
自立支援介護の実現に向けて、約100施設が参加してくれた全6回の講座でした!
26年度は別の講師に引き継ぎますが、さらなる介護力の向上と、皆様のご活躍を祈っています!


■2014年1月24日

持ち上げない介護講座を開催しました!
2日間の開催で、定員いっぱいの約100名のご参加をいただきました。
自立支援介護の基礎理論とボディメカニクスを活かした、実践的な内容で行いました。



参加してくださった皆様、長時間にわたり、お疲れ様でした!


■2013年7月23日

第2回「地域福祉勉強会」を開催しました!
平日夜間に全5回で開催する参加型・座談会形式の
勉強会です!

今回は、ミニ講義のあと、
参加者の方からプレゼンテーションして頂きました。



マイホームきよはらの善林さんのプレゼン↓



晴風園の桑野さんのプレゼン↓



皆様、夜遅くまで、お疲れ様でした!


■2013年6月30日

学生とともに、第8回YMCAチャリティーランに
ボランティアとして参加しました!

今年は、介護福祉専攻、社会福祉専攻の学生
18名が参加してくれました!




■2013年6月18日

第1回「地域福祉勉強会」を開催しました!

平日夜間に全5回で開催する参加型・座談会形式の
勉強会です!

ありがたいことに、定員いっぱいの約50名の方が
参加してくださいました!




■2013年2月19日

鹿沼市介護支援専門員連絡会主催の研修会で、
認知症ケア理論についてお話させていただきました!

ケアマネジャー、介護職員、看護職員、施設経営者など、
多くの方にご参加いただきました。




■2013年1月24日

ラジオに宇都宮短大の卒業生(9期生)の
コムロさんがゲスト出演してくださいました!!




■2013年12月17日

学生とともに、自立生活センターとちぎ(CILとちぎ)
のクリスマス会に参加しました!

ケーキづくりやゲーム大会など、
今年も楽しく盛り上がりました!




2012年10月15日

栃木県社会福祉協議会主催の中堅職員研修で
講師を務めさせて頂きました!

午前は講義、午後はグループでの演習と、
長時間のプログラムでしたが、私自身にとっても
大変勉強になった研修会でした。




■2012年10月15日

栃木県社会福祉協議会主催の新任職員研修で
講師を務めさせて頂きました!

障害者福祉、児童福祉の分野で働く、
110名の方が参加してくださいました。

フレッシュマンの皆様の熱気に包まれ、
私自身、身の引き締まる思いでした。






■2012年10月10日

栃木県立宇都宮商業高校で、
人権に関する講演会の講師を担当させていただきました!

※学校名と写真は校長先生の許可を得て掲載しています



全校生徒860人を前にし、大変緊張しましたが、
最後まで真剣に聴いてくださって、
本当にありがとうございました!


■2012年9月23日

今年も学生たちと一緒に、
自立生活センターとちぎ(CILとちぎ)
のバーベキュー大会に参加しました!

あいにくの雨のため、事務所内での開催でしたが、
みんなで沢山食べて、沢山しゃべって、
本当に楽しいひとときでした!!




■2012年8月7日

昨年度に続き、今年も、約100名の参加者をお迎えして、
「介護職員スキルアップ講座」を開催しました!





介護職員、看護師、ケアマネジャー、高校の先生など、
いろいろな職業の方が参加してくださいました。
また、今年は県外からも沢山の方が参加してくださいました。
皆様、本当にありがとうござました!




古川 和稔 
Copyright (C) 2010 Kazutoshi Furukawa. All Rights Reserved.